なま玉子の卵白を多量に取ると何故悪いのか?
- JFSS事務局
- 2017年6月8日
- 読了時間: 1分
更新日:7月10日
よくアレルギーと言われますが皮膚炎や脱毛,疲労、結膜炎などの症状が起こります。なまの卵白が犬や人間の必要なビタミンである 《 ビオチン 》 を不足させるためです。 《 ビオチン 》 の主な生理作用は 《 ブドウ糖 》 からエネルギーになる過程で燃えカスが出ます。これを 《 ビルビン酸 》 といいます。これが酵素の働きで 《 オキザロ酢酸 》 になります。 《 オキザロ酢酸 》 は肝臓で再び、《 ブドウ糖 》 に変わります。これを [ 糖新生 ] と言います。解かりやすく言うと糖質のリサイクルです。 このリサイクルをなまの卵白に含まれる 《 アビジン 》 というタンパク質が 《 ビオチン 》 と悪い意味で結合して腸管から 《 ビオチン 》 の吸収を妨げるのです。すると 《 ビオチン 》欠乏になり上に書いたような、悪い症状が出てきます。